自主上映会のコンセプト
今回の自主上映会にて
是非お越し頂きたいのは「ワクチン接種を迷っている方」「ワクチンについてもっと知りたかった」という一般の方々です。
この上映会を機に、お子様への接種、自らの3回目接種について、改めて考えて頂ければ幸いです。
来場数に限りはございますが、午前150名、午後119名、夜119名と3部構成にさせて頂きました。
一人でも多くのお子様、親御様にお越し頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
自主上映会の経緯
今一度本当に必要なことは何か? を考えさせられる重要な記録映画です。
我々は、「この映画を見てほしい。知っていて見て見ぬふりは出来ない。」と強く感じました。
一人でも多くの方が知っておくべき内容です。
その為、我々の料金設定は少々特殊で、ワンコインとさせて頂きましたが、他の上映会の皆様と想いは同じです。どの主催者も利益など出ていません。
料金設定はそれぞれの事情の中で最善を考えたものであり、決してその想いを比べたり、批判するものではありません。
勝手ながら皆さまには、ご理解頂くよう心よりお願い申し上げます。
手作りの上映会
SNSによる拡散だけではなく、メンバーと共に地道にコツコツとアナログ的手法にて広報活動に力を入れています。
同じ熱い想いを持つ協力者の皆様にはこの場を借りて心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
愛と和の心 いやさか埼玉が
日本全域に世界中に浸透する事を願っています。
寄付のお願い
ご協力下さる皆様、いつもありがとうございます。
上映会まで、一人でも多くの方に知ってもらえるように活動をするため 、お力添え頂きたくお願い申し上げます。
《寄付金受入れ先》
川口信用金庫
北浦和支店 店番号016
口座番号0324423
本間直樹
頂いた寄付については責任を持って上映会の運営費用として活用させて頂く事をお約束致します。
万一何か気になる点等ございましたら誠意を持って対応させて頂きますので、代表本間直樹までお申し出下さい。
何卒ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
埼玉-コロナ問題を考える会スローガン
皆んなで終わらせる。
皆んなではじめる。
"愛と和の心 いやさか埼玉"
広く情報を得て自分達で考え自分達で行動したい。コロナをきっかけにそんな想いを持った人達のオープンチャットです。
埼玉県民ならではの優しさ・寛容さ・慈悲の心が必要な時代です。
出来る事からでいい。ほんの少し勇気を持てる心の拠り所を目指しています。「いやさか」とは弥栄と書き、ますます栄える、万歳を意味します。
埼玉県に誇りをもち日本をますます盛り上げ、皆さんで本当の万歳が出来るよう、力を合わせて進んで頂ければ幸いです。